日経平均10,000円越え
これを一つの節目にしている投資家が多いのか、
今日は利益確定が多い模様。
今年度の実績で言うと、確かにここが市場ポテンシャルの限界
と見えなくも無い。
でもさぁ、日経平均株価もTOPIXも、日本を代表する巨大企業
の動向に左右されるわけで、それよりももっと規模の小さい企業に
目を向けると、株価が上がってる企業はいっぱいある。
だからあまりこれらをベンチマークにするのもどうかと思うが、
投資しているファンドがこれに連動するんだから、どうしもようない。
問題は、利益確定したところで、再投資先のファンドが無いってことだ。
ここが確定拠出年金の弱点。選べるファンドが少ない。
ま、定期預金に入れて、値下がりするまで待つことになるとは思う。
或いは、月々の拠出と違うタイミングで少しずつ、定額を拠出していく
とか。
いずれにせよ、今後の動向も要注意だな。